2025年11月2日(日)

会場:伯太中央交流センター大集会室

地球温暖化で水温上昇!
どじょうを救って帰還せよ!

概要

ミッション

地球温暖化で水温上昇!どじょうを救って帰還せよ!

どじょうすくいをイメージした自分だけのオリジナルロボットを作って、どじょうを地球温暖化から救おう!

参加方法

対象

安来市内の小学1年生から6年生。1人でのエントリーに限らず、きょうだい等の少人数チームでのエントリーが可能です。

定員

10名(10チーム)
過去に参加した方もエントリーいただけます。

参加締め切り

追加募集は、2025年7月11日(金曜)午後4時まで。お申込み後1~2日以内(閉庁日を除く)に当落のメールを送ります。

募集は締め切りました

イベントスケジュール

2025年7月19日(土)9:00〜12:30
事前講習会@情報科学高等学校
2025年8月24日(日)10:00〜12:00
試走会@情報科学高等学校
2025年9月14日(日)10:00〜12:00
試走会@情報科学高等学校
2025年10月26日(日)10:00〜12:00
試走会@情報科学高等学校
2025年11月1日(土)14:00〜17:00
大会前日試走@伯太中央交流センター
2025年11月2日(日)8:30〜10:30
大会当日試走@伯太中央交流センター
2025年11月2日(日)11:00〜13:00
大会@伯太中央交流センター

ルール

競技の進め方や、獲得得点の内訳、車体についてを記載しています。

詳細はこちら

資料

ロボット製作に必要な資料や開発環境へのアクセスはこちらから

開発環境

プログラミング用の開発環境にアクセスできます

開発環境にアクセス

組み立てマニュアル

ロボットの組み立て方法を詳しく解説したPDFです

PDF を表示

プログラミングガイド

プログラミングの基本から応用まで学べるガイドです

ガイドを表示

協賛企業

どじょうすくいロボコンを応援してくださる協賛企業様をご紹介いたします。

※協賛企業様は随時追加予定です。

お問い合わせ

安来市地球温暖化対策地域協議会事務局(安来市環境政策課内)

電話:0854-23-3098