行事・お知らせ

第136回オープンソースサロン
開催日時:2021年12月17日(金) 18時30分~20時00分
第136回オープンソースサロン

テーマ OSSビジネス最新動向トークイベント ~OSSビジネスのキーマンの皆さんに聞く~
タイトル1 withコロナ時代のキャリアデザイン
発表者1 株式会社キャリアブリッジ 代表取締役社長 石川 靖 氏
タイトル2 Redmineにおけるビジネスの現状
発表者2 株式会社アジャイルウェア 代表取締役CEO 川端 光義 氏
タイトル3 スタートアップ企業向け継続開発支援の動向
発表者3 株式会社ウィルド 代表取締役 大越 賢治 氏
タイトル4 ワークスタイル&ツールの多様化
発表者4 株式会社EMBOX 代表取締役・株式会社キャリアブリッジ 執行役員 高宮 知弘 氏
タイトル5 チーム出雲の取り組み状況について
発表者5 株式会社島根情報処理センター 代表取締役 北村 功 氏

アイデアをビジネスプランに落とし込むためのワークショップ
開催日時:2021年12月12日(日) 10時00分~15時00分
アイデアをビジネスプランに落とし込むためのワークショップ

アイデアをビジネスプランに落とし込むためのワークショップを開催します。

松江オープンソース活用ビジネスプランコンテスト2022の応募用紙を使って、アイデアをビジネスプランに落とし込む体験をするワークショップです。

第135回オープンソースサロン
開催日時:2021年11月26日(金) 18時30分~19時30分
第135回オープンソースサロン

テーマ 高専プログラミングコンテスト報告 〜課題部門「モチベアゲ太郎」〜
発表者 松江工業高等専門学校 河原 美優 氏、田辺 侑美 氏、木次 駿 氏、森脇 大智 氏
講演概要 音声認識による学習記録・管理デバイス/アプリ「モチベアゲ太郎」を紹介します。
モチベアゲ太郎は、スマホをかまって勉強が進まない状況を回避し、お気に入りのぬいぐるみに勉強を褒めまくってもらうことで、やる気・成績 UP を促すものです。
今回の講演では作品の概要やプログラム開発の実際についてお話ししたいと思います。
なお、この作品は高専プログラミングコンテストの課題部門で特別賞 (3位相当) を受賞しました。
https://www.procon.gr.jp

RubyWorld Conference 2021のスポンサーとして協賛
開催日時:2021年12月16日(木)
RubyWorld Conference 2021のスポンサーとして協賛

しまねOSS協議会は、実行委員会のメンバーならびにGoldスポンサーとして「RubyWorld Conference 2021」の開催を支援しています。

松江オープンソース活用ビジネスプランコンテスト2022のお知らせ
応募期間:2022年1月11日(火) 正午まで
松江オープンソース活用ビジネスプランコンテスト2022のお知らせ

しまねOSS協議会と松江市は、プログラミング言語Rubyに代表されるオープンソースに関する広報、啓発活動並びにオープンソースに対する理解を高めるため、 「松江オープンソース活用ビジネスプランコンテスト2022」 を実施いたします。

本ビジネスプランコンテストは、2009年から毎年開催しており、2022年で第14回目の開催となります。

しまねOSS協議会

メディア


しまねOSS協議会Facebookページ
しまねOSS協議会YouTubeチャンネル
松江OSSビジコンFacebookページ
松江OSSビジコンYouTubeチャンネル

イベント


松江オープンソース活用ビジネスプランコンテスト2024
Matz葉がにロボコン

Open Source Conference 2024 Shimane

リンク